インプラント治療について
インプラント治療について
インプラント治療とは、虫歯や歯周病、外傷など何らかの原因で歯を失った場合、また先天的に歯が無い場合に、あごの骨にチタンなどの人工歯根=インプラントを手術によって埋め込み、その上に人工の歯を固定する補綴の方法です。
埋め込まれたインプラントは、あごの骨となじんで一体化するため、しっかりと固定され、健康な歯の機能近くまで噛む力を回復させることができます。入れ歯やブリッジのように隣の歯を削る必要がなく、違和感や異物感に悩まされることもありません。歯を1本失った場合から、すべての歯を失った場合まで幅広く対応できる治療法です。
インプラント治療はこんな方におすすめです
- 健康な歯を削ることに抵抗のある方
- 入れ歯が合わず、食事や会話を楽しめない方
- 入れ歯の取り外しや清掃に、わずらわしさを感じている方
- 一番奥の歯を失い、ブリッジができない方
- 前歯が根元から折れてしまった方
- 自然な歯並びを取り戻したい方
インプラント治療のメリットとデメリット
メリット
健康な歯を削る必要がない
インプラントは1本1本独立して埋め込むため、ブリッジのように両隣の健康な歯を削る必要がなく、周囲の歯を傷つけたり、負担をかけたりすることもありません。自分の歯をより多く残すことができます。
自分の歯のように噛むことができる
本来の歯と同程度まで噛む力を回復できるため、自分の歯と同様の感覚で食事や会話を楽しむことができます。入れ歯のように口の中でずれて、噛みづらさや話しづらさを感じたり、食事が内側に挟まって痛かったりといった不便さがありません。
あごの骨が痩せるのを防ぐ効果が期待できる
歯を失ったことで咀嚼の刺激が骨に伝わらなくなると、骨はどんどん痩せていってしまいます。インプラントはしっかりと噛めるようになる、且つ歯だけでなく歯根も取り戻せる治療であるため、あごの骨が痩せるのを防止する効果も期待できます。
本来の歯との見分けがほとんどつかない
固定する金具が無いため見た目が美しく、また人工の歯には審美性の高い素材を使用できるため、天然歯と見分けがつかないほどの自然な口元を再現することができます。
デメリット
手術が必要になる
あごの骨に穴をあけてインプラントを埋め込む手術が必要なため、入れ歯やブリッジに比べると身体への負担は大きくなります。そのため、全身疾患がある場合は治療できないこともあります。また、あごの状態によっても治療できない場合や、大がかりな処置が必要になる場合があります。
保険適用外なので治療費が高い
インプラント治療は保険が適用できない自由診療であるため、入れ歯やブリッジと比較すると高額になります。ただし、医療控除など治療費を軽減する制度が利用できる場合もあります。
治療期間が長い
埋め込んだインプラントがあごの骨と結合するまで、通常3〜6ヶ月程度の期間を要するため、入れ歯やブリッジよりも治療期間が長くなります。
インプラント治療の流れ
- 精密検査・治療計画
まずはレントゲンなどを用いて、お口の中の環境や骨格などの精密検査・診断を充分に行い、治療計画を立てていきます。そのうえで、料金や通院期間なども含めた詳細をご説明し、患者さまに同意いただけましたら、手術日程を決めます。 - 一次手術
お口の中が清潔で炎症なども無いことが確認できたら、いよいよ手術開始です。
局所麻酔を行い、あごの骨の中にインプラント本体を埋め込みます。手術時間の目安は30分~3時間程度で、入院の必要はありません。症状や治療部位などによって異なりますが、ここから約3〜6ヶ月間、インプラント本体と骨がしっかりと固定されるまで待ちます。この間、前歯などの目立つ箇所には仮歯が装着できる場合もあります。 - 二次手術
インプラント本体が定着したら、局所麻酔をしたうえで歯ぐきを切開し、インプラントの上にアバットメント(人工の歯を取り付ける支柱)を連結します。手術時間の目安は20〜30分程度で、こちらも入院の必要はありません。 - 人工の歯の作製・装着
歯ぐきが治ったら歯の型取りを行い、歯の色や形、歯並びなどを確認しながら人工の歯を作製します。
二次手術から約1〜6週間後に人工の歯を取り付け、見た目や噛み心地に問題がなければ、インプラント治療は終了です。 - メンテナンス
インプラントは虫歯にはなりませんが、厄介な敵は歯周病(インプラント周囲炎)です。歯周病により歯肉が痛んだり、痩せたりしてしまえば、インプラントが抜け落ちてしまうこともあります。
インプラントを長持ちさせるためにも、定期的なメンテナンスにお越しいただき、プロによるクリーニング(PMTC)やチェックを受けるようにしてください。